しーまブログ アウトドア奄美市住用町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

奄美ガイド『太古の森』

自然が大好きで愛知県から奄美へ移住して22年。農業をしながら、奄美の貴重な自然を住用町を中心に案内します。

2020年01月28日

太古の森探検



先日、天気も良く暖かい日が続いたので山へ探検に行ってきまいた。

中腹までバイクで上り、途中から歩いていきました。

歩いて間もなく変わった植物が目に入ったのでカメラでパチリ!

周りには同じ植物がいくつも自生しています。

後で調べてみたら「ムサシアブミ」という名前と分かりました。

花の形が武蔵の国で作られた鎧に似ていることからついたそうです。


太古の森探検
太古の森探検


さらに山道を進んで行くと、周り角に黄色い花が、これは蘭の花だと直ぐに分かりました。

やはり周りには同じ花があちらこちらに、咲いています。

この小ぶりで黄色い花は「トクサラン」と言う準絶滅危惧種の蘭だと分かりました。

奄美の森には貴重な植物がひっそりと自生しているのだと改めて分かりました。

もっともっと、奄美の森を観察して知らなくてはと思った次第です。
太古の森予約受付



Posted by 奄美パッションの里 at 00:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太古の森探検
    コメント(0)